staff blog

上棟式って?

 

こんにちは。

お空は曇ってはいますが、暖かく感じますね。

今日は「小学校入学式」のところが多いと思います。

入学のみなさん、おめでとうございます✿!!

 

登校班はまだあるのでしょうか?

小学生を見かけると、

「ランドセルの方が大きいな。」と思ってしまいます。

 

 

 

今日は『上棟式(じょうとうしき』について書きたいと思います。

 

私は「上棟式」って聞いてもピンとこなくて、

「餅まき」と聞いてなるほど。と思いました。

 

 

まず、「上棟」についてですね。

「上棟」とは、柱や梁を組み上げて、屋根の最上部の構造材である「棟木(むなぎ)」を上げることです。

「棟上げ」「建前」とも呼びます。

 

昔は今みたいに重機もなく、構造材を組み立てるのは全て手作業だったため大変な作業でした。

そこで上棟にあたって、棟梁をはじめ大工さん、鳶職の方々建主や親戚、

ご近所さんたちが集まって感謝を示すためのお祝いのことを「上棟式」と呼ぶそうです。

 

 

 

 

 

 

上棟式って?

 

次に、一般的な「上棟式の流れ」についてです。

地域によってさまざまですので、現場監督や棟梁に相談しましょう。

①どのようなスタイルで行うか決める。

・一般的な形式か、オリジナルのスタイルか

・神主を呼んで祭礼を行うか、行わないか

・日程は上棟した当日か、または別の日か

・場所は建築中の現場か、または別の会場か

②現場監督に事前に話して、参加者に時間と場所を伝えてもらい、参加人数を確認してもらう。

③スタイルに合わせて料理などを手配する。

④建築中の現場で行なう場合は、時間になると大工さんなどが場所をつくってくれるので、用意した料理や飲み物を運ぶ。

⑤棟梁による安全祈願などの儀式があり、施主から工事関係者へ感謝やねぎらいの言葉を述べる。

⑥料理や飲み物をふるまう。

⑦終了後、工事関係者にご祝儀や引き出物を手渡す。

 

上棟式って?

 

次に一般的な「上棟式の費用」についてです。

 

総額で10万円~30万円程度になることが多いようですが、地域によっても差があります。

●料理代として……1人あたり3,000~5,000円くらい

●ご祝儀として……棟梁、鳶頭に20,000~30,000円、

         その他の工事関係者に5,000~10,000円くらい

●引き出物を渡すなら……1 人あたり2,000円くらい

 

ここまでを読みますと、手間と費用がかかるということが分かります。

 

最近では「上棟式」を行わない方も増えています。

また、餅まきだけを行う方もいらっしゃるそうです。

餅まきは「上棟式などで災いを払うために行われた神事」「ご近所さんにお祝いのお裾分け」という意味があるそうです。

 

 

 

 「上棟式」を堅苦しく考えず、「感謝」「地域コミュニケーション」と考えたら気が楽になりますね。

 

 

上棟式って?

投稿をシェアする

TOP