staff blog

坪単価に要注意!

こんにちは!

グレースホーム スタッフの優です☆

マイホーム取得を考えはじめ、色んな住宅会社を
調べていくうちに、広告などでよく目にする
【坪単価】という言葉。

ハウスメーカーを探すときや住宅商品を選ぶときに、
いくらくらいで建てられるかという建築費用の比較に
使っている人も多いかもしれませんが、実は、
坪単価だけでその家の「高い」「安い」を
判断することはできないって知ってますか?
本日は【坪単価】とは何なのか、どうやって決まるのかなどを
ご紹介いたします。


gasdgasdhae.png

 

【坪単価】とは1坪当たりの建築費。

 

坪単価は建物の床面積1坪(約3.3㎡)当たりに建築費が
いくらかかっているのかを算出したもの。計算方法は

家の本体価格 ÷ 延床面積(建物の床面積の合計)= 坪単価

例えば、本体価格2000万円で延床面積が40坪の家なら、
2000万円 ÷ 40坪 =50万円
という計算式になり、坪単価は50万円ということになるのです。

 


ちなみに、ハウスメーカーによって坪単価の出し方が違います!

 


各ハウスメーカーの広告やチラシに出ている
モデルプラン(標準プラン)や施工例の金額を床面積で割れば
どのハウスメーカーが安く建てられそうか分かりそうな
気がしますが、実はそうとは言いきれません!
ここで注意したいのが、ハウスメーカーによって、
坪単価の出し方が違うということ。


坪単価を出すための家の本体価格に照明器具やエアコン、
電気やガスの屋外配管の費用を含めている
ハウスメーカーもあれば、含めていないハウスメーカーも。
まれに外構費用が含まれていることもあるなど、本体価格に
含まれる範囲が違うため、同じ仕様、同じ規模、同じ間取りの
家だとしても、ハウスメーカーによって坪単価は違ってきます。


このように坪単価の出し方には共通のルールがありません。

もうお気付きですよね?

そうです。
ハウスメーカーによって算出の方法が違うわけですから、
複数のハウスメーカーの建築費の高い安いを
坪単価だけで比較する材料にはできないのです。
同じ坪単価でも、A社には照明器具やエアコンが含まれているが、
B社には含まれていないといったケースが出てくるから注意が必要です。

 

例えば…


A社(1,800万円)   屋外給排水工事は別途です。

B社(1,900万円)   建築確認申請費用は別途です。
  
C社(2,000万円)   上記については含まれています。

 

金額だけ見るとA社が一番安いので、A社が坪単価も
安いのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
金額に含まれていないもの(この例でいうなら
屋外給排水工事や建築確認申請費用)が数百万円の
単位で乗っかってくるとC社の金額を超える可能性も
ありますよね?
そうなると、各社の提示する坪単価だけで「高い」「安い」を
判断するのは非常に危険だという事がわかります。


みなさんが住宅取得を検討される時は
坪単価に惑わされることなく、総額で判断するのが
大事!!という事を頭の片隅に置いておいて
いただければと思います。

 

長くなりましたが本日はここまで☆
また次回お会いしましょう♪

 

投稿をシェアする

TOP